Macでバックスラッシュを入力する法

キーボードにバックスラッシュが見当たらないですが これは、alt(option)+\でいけます。 プログラムなんかで多用される方は ことえりやGoogle日本語入力の環境設定で ¥マークを押下するとバックスラッシュにするよう変更できます。 こうしておくと便利です…

検索できないお年寄りはそもそも辞書をひく習慣がない

タイトルそのままですが 私の父がそうなんですね。で、そのお姉さんもそうなんです。いや、知りたいことを入力すればいいじゃないと思うわけですが それがどうもむずかしいらしい。なんでだろうと考えたところ そもそも持ってる紙の辞書を使うことがない。 …

USBメモリ購入

4G。安いのにデザインもよいです。 しかしソニーのほうがデザイン悪いってのは・・・ ちなみにその前に自前で買った奴は64M。 もちろんUSB1.0、もはや化石(笑)PQI JAPAN USB2.0対応フラッシュメディア U273シリーズ ディープブルー 4GB 永久保証 6273-0…

けっこうきわどいヤットデタマン

懐かしいなーと思って見たのですが いまになって大人の視点で見ると際どいなーと(笑)男が鍵で女が錠(鍵穴) それで開く扉の形はm(自主規制) で、番組タイトルがヤットデタマンですもんね。制作側はかなり遊んでたんでしょうね〜 おっさんばっかだったん…

自己啓発書が売れるのは「親の背中」を見ていても生きていく上での知恵が得られないからではないか

思いつきで、自己啓発書が売れるのは 「親の背中」を見ていても生きていく上での 知恵が得られないからではないか、と。 じゃ、それはなぜか? グローバル化で、それまでのローカルな ノウハウや知恵が役に立たなくなった。 つまりかつての「親の背中」に象…

大学入試の問題がYahoo知恵袋に投稿された件

いろいろ推測されてますが、ケイタイのカメラで問題を写して、Evernoteに入れて、仲介役がYahooにアップした可能性が高いのでは? 少なくとも、手打ちで入力するってのは無理でしょ。

ライブドアは意外とまともな会社だったのかもしれない

えーと、グリーです。比較対象は。 言わずもがなですが、この記事で。 http://www.data-max.co.jp/2011/02/post_13777.html で、子どもや知恵の足りない人を食い物にしないという点では ライブドアのほうが圧倒的に「まとも」だったんじゃないか、と。 まぁ…

NEC 事実上のパソコン事業からの撤退か?

煽りの入ったタイトルでスイマセン。 まだ確定したわけではないですが、NECがレノボとPC事業の合弁会社を作ろうとしているとか。 http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011012100246 かつてPC98シリーズ(果ては88や68(笑)シリーズ)の栄華を知るものとし…

物欲なう

MacBook Air 11インチ欲しい!

【訃報】小室直樹氏死去

9/4に死去されていたとのこと。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100928-00000640-yom-soci 私は昔はまったく経済学には興味がなかったのですが 社会人になって、転職もして、ようやく経済について勉強しなきゃなと思ったときに手に取った本が、小室直…

これはすごい!!(文具)

昨日、LOFTをぶらぶらしてましたらこんなものを発見。スワンタッチ【ブルー】 SWN-BL出版社/メーカー: 高橋金型メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (2件) を見る 安かったし、ものはためしということで購入。 これがなかなかよいです。 使用中↓…

職業選択の自由は職業不選択の不自由

プロ野球選手になりたい子どもがいたとして ま、普通は才能ないから大部分の子は諦めるわけだ。 しかし、だからといって職業選択の自由があるのにそんなのおかしい!なんていわない。 それはそいつの才能に関わる問題だからだ。 「その職業に就きたいと思う…

ロスジェネ世代の素朴な疑問(プロ市民って・・・)

いわゆるプロ市民のひとたちって何やって生活してるんだろう・・・? ロスジェネ世代はそんなことやるより生活に追われてるもんなぁ。 意外とマンションとか持ってて不労所得がいっぱいある有閑階級の方々だったりして。 いや、ありえねーよなぁ・・・

ネットによるチープ革命はトリクルダウンの夢を見ない

遅まきながら現在文春新書の「2011年 新聞・テレビ消滅」を読書中。 おお、やっぱりネットで世の中変わるぞ、という興奮と同時に既視感・・・ これはモッチー(id:umedamochio)を愛読した頃の そう、チープ革命とかコモディティ化とかあったなぁ(遠い目) …

ホリエモンは日本脱出すればいいのでは?

最近、あらためてもう日本からは逃げたほうがいいのじゃないかって議論がありますが それでいうなら、ホリエモンなんかは、さっさと日本から出て行って アメリカなりヨーロッパで成功しちゃえばいいんじゃないでしょうか? あ、誤解のないようにいっておくと…

「クォンタム・ファミリーズ」を読み終わった

イブの夜にひとりで読み終わりましたよ。ええ。 結論:これは村上春樹への挑戦状である。 少なくとも「1Q84」は期待していたほどのできではなかったし それに比べるとこちらの完成度はよっぽど高い。 いわゆるライトノベルとかは読んだことがないので その辺…

追記

なんとなく文体が村上春樹っぽいなと思っていたが そもそも「並行世界」というのはまさに村上春樹の十八番であって この小説は、残念な「1Q84」に対する 「ほんとはあんた(村上春樹)にこういうのを書いてほしかったんだよ」という 東浩紀からの村上春樹へ…

これはすごい「クォンタム・ファミリーズ」(東 浩紀)

とりあえず、なんかすごいことになりそうな小説なので記録。 読み始めたばかりだが、なんかすげぇ・・・

亀井さんはそろそろ自重したほうがいい

郵政民営化はひっくり返すは、元官僚を起用するは、挙げ句の果てに補正予算の閣議をぶっちしてお流れにして上乗せを要求と、まぁ、よくもこれだけやったもんだなと思う。 ある意味すごい実行力というかなんというか・・・ 国民新党という弱小政党にも関わら…

人類は増えすぎた

もう何度も言われていることだが、人類は増えすぎた。 新型インフルエンザは、適度な調整弁として働くだろう。 死ねばいい。 老人も、子どもも、大人も、そしてわたし自身も。 できれば30億くらいは死滅させて欲しい。 そうすれば地球は今よりずっと暮らし…

高校までは詰め込み、大学からはGTD

極論ですが、高校まではできるだけ知識を詰め込んでおいて そのあと、大学でGTD(やその他の仕事術)を学んで ごりごり仕事をしていくのがいいんじゃないでしょうか。 というのも、これまでに蓄積された知識を習得するのはけっこう大変だから 高校まではへん…

あこがれの窓際族

そのむかし、あるところに、『窓際族』というものがおったそうじゃ。 『窓際族』は低能で仕事がからっきしできないので 通常の仕事のラインからははずされて 窓際の席でぼーっと一日を過ごしておったそうな。 『窓際族』はそれでも給料をもらい、生活してい…

世界は1回単一通貨になる。そのときはCO2本位制

金本位制が管理通貨制度から変動相場制へと変貌を遂げ、通貨のおおもととなるようなものを欠いたシステムでここまでやってきた。 その結果として、現代の資本主義社会が生まれ、サブプライム問題を引き起こした。 100年に一度と言われる(ま、グリーンスパン…

梅田望夫をひっぱたきたい

日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia NEWS Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia NEWS 遅ればせながら一読したところ、なんだかう〜んとなってしまった。 誤解を恐れずに言おう。 梅田さん、…

梅田さんから遠く離れて

もうあれからどれだけの月日が経ったろう。 あのエントリを書いてから。 怒濤の中の一粒の砂金を求めて Hatena Starをもらった。 しばらく気付かなかった。 気付いてみて、その星印の上にカーソルをもっていくと・・・ id:umedamochio !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!…

ついに出た!太陽電池式無線キーボード

ようやく出ました。 http://buffalo-kokuyo.jp/products/new/129/ だいぶ前に書いたんですが(これ → 太陽電池式キーボード・トラックボール(or パッド) - 脳内起業!)・・・ていうか3年近く前なんですね orz うーん、技術的にそんなに難しかったんでし…

「勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイド」(勝間和代著 ディスカヴァー携書)

これは、女性向けに書かれていますが、男性でも学べる部分が多々ありました。特に前半部分。 勝間さんはこの本で「自立した生き方」を「インディ」と名付けます。 それを実現するためには、ある程度余裕のある収入や充実したプライベートが必要と説くわけで…

ついに出た。ペン型スキャナ!

以前に、こんなのがあったらいいなということでエントリに書いたのですが http://d.hatena.ne.jp/clockwork_worm/20051004/1128354270 (ていうか、もう2年半も前なのね...) ついに待望の、というかもうほんとに理想型に近い商品が実用化されました!! htt…

「1997年-世界を変えた金融危機」(竹森俊平、朝日新書)

以前読んだ「経済論戦はよみがえる」(日経ビジネス文庫)がめっぽう面白かった&ためになったので購入・・・したものの、しばらく積ん読状態になっていたものを読み始めたらやはりこれも面白かったのでご紹介。 まだ途中なので、全体を通しての感想とかでは…

どうしたんだ、Amazon...

いや、ちょっとインナーイヤー型のヘッドフォンをAmazonで探してたんですけど、これは・・・? そんなにこのヘッドフォンとカロリーメイトを一緒に買う人がいるってことでしょうか。*1 *1:ちなみに、わたしは過去にAmazonで食品を買ったことはありません。