NEC 事実上のパソコン事業からの撤退か?

煽りの入ったタイトルでスイマセン。
まだ確定したわけではないですが、NECレノボとPC事業の合弁会社を作ろうとしているとか。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011012100246


かつてPC98シリーズ(果ては88や68(笑)シリーズ)の栄華を知るものとしては感慨深い。
ま、すでにシャープがPC事業からは撤退しているので、他の日本メーカーも時間の問題だなとは感じていたけれど・・・


これが実現すれば、建前上は「合弁」としてNECにPC事業は残るのだろうが、事実上の撤退と言われても仕方あるまいて。


実のところ、日本のメーカーが今やっていることは、PCの開発や組み立てではなく、老人向けのユーザーサポートをPCに抱き合わせて販売することであって、しかももともとその部分はアウトソースしてまかなっていたわけで。
ま、儲からんわなぁ。


IBMはPC部門を売却できたけど、NECはできなかったというのは言っちゃいけないよね。大人なんだもん。

【訃報】小室直樹氏死去

9/4に死去されていたとのこと。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100928-00000640-yom-soci


私は昔はまったく経済学には興味がなかったのですが
社会人になって、転職もして、ようやく経済について勉強しなきゃなと思ったときに手に取った本が、小室直樹氏の

経済学をめぐる巨匠たち (Kei BOOKS)

経済学をめぐる巨匠たち (Kei BOOKS)

の2冊で、どちらも目から鱗の連続でした。


それ以降は、いろいろな経済学者やエコノミストの本を読むようになり今に至ります。


小室直樹氏の本は上記以外にもAmazon大人買いしたのですが
いくつも読めないまま積ん読状態にしていたらこんなことになろうとは・・・


謹んでご冥福をお祈りします。

これはすごい!!(文具)

昨日、LOFTをぶらぶらしてましたらこんなものを発見。

スワンタッチ【ブルー】 SWN-BL

スワンタッチ【ブルー】 SWN-BL


安かったし、ものはためしということで購入。
これがなかなかよいです。


使用中↓


こんなかんじです。


LOFTにはこの水色のタイプと、黄色とピンクしかなかったので
個人的にはブラックかメタリックな感じのがあったらいいのにな、と。
で、ブラックはあるみたいですね↓。



あと、メーカーが板橋区赤塚とあってびっくり。
仕事でとあるご縁があった場所なので・・・


まだまだアイデア次第で面白いものはたくさん作れそうですね!

職業選択の自由は職業不選択の不自由


プロ野球選手になりたい子どもがいたとして
ま、普通は才能ないから大部分の子は諦めるわけだ。


しかし、だからといって職業選択の自由があるのにそんなのおかしい!なんていわない。
それはそいつの才能に関わる問題だからだ。
「その職業に就きたいと思う」ことと「実際に就けるかどうか」は別のことである。


じゃあ、何にもなりたいものがないひとはどうすればいいのだろう?
大部分のひとは適当に学校に行って、適当に就職しようとする。
もっともらしい志望動機をむりやりつくってまで。


やりたいことがないんだったら、何もやらなくてもいいんじゃね?というのがニートだろう。
経済的にきついひとはフリーターや派遣やらで食いつなぐしかないだろうが、本音はなんにもやりたくないのでは?


つまり、職業選択の自由のなかには「どれも選ばない」という選択肢はない。
やりたくなかろうが「どれか選べ」ということ。


まぁ、いまさらだけど。
もちろん、憲法にも国民の義務として「働け!」(意訳)ってあるくらいだからね。
でもそうなると、ニートは非国民なわけだ。
いや、ぼくがそう言ってるんじゃなくって憲法が、ですよ。


「働く」とはなんぞや?と思う今日この頃。

ロスジェネ世代の素朴な疑問(プロ市民って・・・)


いわゆるプロ市民のひとたちって何やって生活してるんだろう・・・?
ロスジェネ世代はそんなことやるより生活に追われてるもんなぁ。


意外とマンションとか持ってて不労所得がいっぱいある有閑階級の方々だったりして。
いや、ありえねーよなぁ・・・

ネットによるチープ革命はトリクルダウンの夢を見ない


遅まきながら現在文春新書の「2011年 新聞・テレビ消滅」を読書中。
おお、やっぱりネットで世の中変わるぞ、という興奮と同時に既視感・・・
これはモッチー(id:umedamochio)を愛読した頃の
そう、チープ革命とかコモディティ化とかあったなぁ(遠い目)


隠居されてからというもの(失礼!)将棋観戦とかジジ臭くなったもんなぁ(失礼!失礼!)
もっちーぃぃぃぃ、カム・バーッッック!!!


いや、失礼。


ちょうど今日のブクマでこんなのがあった。
朝日新聞の早期退職制度「今辞めてくれたら年収の半分を10年間支給するよ」


ま、高給取りのひとたちにはどんどん退場してもらわないと世の中もたんわな。
で、結局、ひとがやってたことがどんどんネットに奪われていく。
いい悪いではなく。不可避的に。


で、そのコストダウンした分ってどこに消えてるんでしょう?
経済学だと乗数効果って言うんですか、そういうやつありましたよね?
なんかそれ、嘘じゃない?っていうかもう今の世の中には成立してないんじゃ・・・
新しい産業がおこればそれによって雇用も生まれて、お金も巡って・・・という話のはずだけど、どうやらそうはなっていない。


イノベーションのジレンマ?(読んでません)


トリクルダウンって言うのもありましたねー。
竹中さんとか中川(酒じゃないほう)さんとか。
いまだとみんなの党の渡辺さんかかな。個人的にはがんばってほしいが。
でも、いまさらそんな言葉には踊らされたくても踊れない年になってしまったよ、トホホ。